 | VENTURE SPOT 2011年8月号 | 一覧に戻る | |
|
沖縄そーきそば はいさい |
|
|
|
<確かな技術と経験を積み、渋谷センター街で独立開業> |
|
学校を卒業と同時に上京、8年間の修行の後、地元の沖縄で和食居酒屋を個人開業したが、2年で
閉店。料理はもちろん、経営について学ぶことが必要と考え、その後、金沢、鹿児島、久米島などを
渡り歩き、店をゼロから立ち上げ経営する経験を積む。十数年後、東京で自分の店を持ちたい、もう
一度勝負したいという思いから再び上京。経験と技術さえあれば、自己資金0円でも一等地に開業で
きるという、株式会社ムジャキフーズによる独立システムを知り、2008年10月「沖縄そーきそ
ば はいさい」を開業した。渋谷センター街の中心にあり、人通りや立地には申し分のない場所である
が、店自体はビルの3階にあり、わかりやすい表立った看板はない。当初は集客に苦労をしたもの
の、現在では隠れ家として逆にプラス要素となっている。
|
|
<こだわりのアピールと口コミの相乗効果で売上アップ> |
|
店の前を絶えず歩いているたくさんの人を3階まで上がって来てもらうにはどうしたらいいか?
まずは、WEB広告を使って、少しでも多くの人に店の存在を知ってもらい、とにかく一度お店に来
店してもらうことを狙った。お客様には、必ず一声かけるようにし、「はいさい」のこだわりやウリ
を知ってもらって、気に入ってもらえるよう、とにかくリピーターづくりに努めた。WEB広告での
宣伝と、リピーターづくりがうまくマッチして、オープンして7ケ月目くらいから、売上げが安定、
売上げ平均も底上げした。近くで働いてる人や近所に住んでいる人、週に何度も通う常連から、「は
いさい」に来るために渋谷を訪れる人まで、口コミや紹介で様々な人が集う。
|
|
<本物の沖縄料理にこだわって> |
|
渋谷とは思えない落ち着いた空間や、あたたかい接客など、数ある「はいさい」のウリのなかで
も、一番は料理の味だと店主は言い切る。手間ひまをかけて丁寧に作ることを何よりも心がけてい
る。豚骨をベースに鰹ダシをきかせたダブルスープを使う「そーきそば」はそのひとつ。一般的に、
ソーキを茹でた汁を利用して鰹ダシと合わせるが、より旨みがしっかりと抽出された、ラーメン店に
も劣らない本格的な豚骨スープを専門に使用している。沖縄出身のお客がうまいと言う究極の「そー
きそば」を完成させた。その他の料理にしても、短時間で作ろうと思えばいくらでもできる。ただ、
高価なものではなくても手間ひまかけてもてなす。それが小さい頃から見てきた“おばぁ”の作り方
であり、そこには沖縄料理の根本があると店主は言う。沖縄の料理人として、その姿勢をこれからも
変わらずに大切にしていく。
|
|
会社名 : 沖縄そーきそば はいさい
店舗名 : 沖縄そーきそば はいさい
所在地 : 東京都渋谷区宇田川町24−6渋ビルヂング3階
T E L : 03-5428-0861
|
一覧に戻る |