 | VENTURE SPOT 2009年11月号 | 一覧に戻る | |
|
山海楼 |
|
株式会社新世紀商事 | 代表取締役:翁為栄(オンウイエイ) 氏 | |
|
<貧しかった子供時代> |
|
横浜市内で中国料理店4店舗を経営する新世紀商事。店の扉を開けると、いつも元気な笑顔で迎え
てくれるのがが、名物社長の翁為栄(オンウイエイ)氏。柔和な笑顔の奥に、どんな困難にもくじけ
ない強いバイタリティーを秘めた人物だ。
出身は中国・福建省。3歳の時に父親が病死し、母親が兄弟5人を女手一つで育て上げた。当時の苦労
を振り返って、「食事がわずかなお粥だけの時もありましたが、お母さんはそれを自分では食べずに
子供たちに食べさせてくれました。」と語ってくれた。そんな母親にいつか楽をさせてあげたい、と
いう気持ちが翁氏の人並みはずれたハングリー精神の源となっている。
こうして大人となった翁氏は、成功を手にするため20代で単身来日。横浜市内の企業に入社し、中
華料理店の運営に携わりながら、料理や接客を始め店舗経営に必要なことを懸命の努力で吸収してい
った。
|
|
<アイディア溢れる店舗運営と価格で新店舗を拡大> |
|
念願の独立を果たしたのは2000年。新世紀に向けてのチャレンジという気持ちをこめて、会社は
「新世紀商事」と名付けた。同年JR東神奈川駅近くに一号店をオープン。店名は、山より高く、海よ
りも大きな店にしようと「山海楼」という名前に。オープン直後からリーズナブルな価格と工夫を凝
らしたサービスが支持を集め、今では横浜市内で4店舗を擁するチェーンにまで成長した。
リーズナブルな価格の中でも、豪華な食材を使い、客に"驚きと喜び"を提供するのが山海楼流。例
えば、ひとり2,480円の食べ放題コースは、北京ダック・エビチリ・フカヒレ・その他香港式点心な
ど約40種類のメニューが食べ放題となる。仕入や原価管理を徹底して行うことはもちろん、「お客様
に喜んでいただきたい」という気持ちがなせる価格帯とメニューだ。
サービス面では、店内で京劇・二胡・雑技などの中国エンターテイメントショーを店内で開催する
という珍しい演出が話題に。料理の提供も、点心を席までワゴンで運んでくれる上海スタイルのサー
ビスを行ったり、店内に陳列されている魚介類や野菜などの食材を自由に選び、調理方法を指定して
オーダーすることができたりと、工夫をこらしている。さらに、得意客に送った礼状が、「全国日本
DM大賞」で受賞したこともある。大手企業が名を連ねる中、「山海楼新横浜駅前別館」の1周年パー
ティーの報告を兼ねた礼状がみごと銀賞を受賞。出席者にはそれぞれ本人が写った写真を、欠席者に
は玄関前で出迎える翁さんの写真を5千円の食事券とともに同封して送ったもので、結果的に客単価
上昇と売上増にもつなげることができたという。
|
|
<日本と中国の懸け橋として> |
|
着実に事業を伸ばし、ついに念願であった母親のための家を故郷に建て、親孝行の目標は果たした
翁氏。しかし、「事業はまだまだこれから。もっと大きくしなくては」と意欲を燃やす。さらに事業
拡大だけではなく、社会貢献にも強い意識を向けている。「自分は様々な人のお世話になってここま
でやってくることができました。これからは、自分がしてもらったように弱い立場の人を助ける活動
をしていきたい。」と話してくれた。昨年は出身地が四川大地震に襲われるという天災を経験。幸い
家族は無事だったが、この地震で亡くし、心細い思いをしている子どもたちの力になりたいと、チャ
リティーパーティーを主催し、50万円を現地に寄付した。
教育へも積極的に関わっており、これまでに横浜山手中華学校の評議委員として、胡錦濤国家主席
とも対面。しかし「とても名誉なことですが、初心を忘れてはいけない」とあくまで謙虚だ。「日本
と中国の懸け橋になりたい。それこそが私達がなすべきことなんです」と力強く語ってくれた。
|
|
会社名 : 株式会社新世紀商事
店舗名 : 山海楼
所在地 : 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-9-1 養成軒ビル5F
T E L :
|
一覧に戻る |